愛犬への愛がつまった、めぐりメンテナンスウエア「LaLa Relax」:デザイナーインタビュー

その他

トンボ学生服が企画するシニア犬向けの歩行補助ハーネス「LaLaWalk(ララウォーク)」の企画で多くの愛犬家と交流をするなかで生まれた、「もっと、愛犬を健康で幸せにしたい…」という思い。

そんな願いから生まれたドッグウェアが「LaLa Relax(ララ リラックス)」。 

この「LaLa Relax」は遠赤外線効果で、愛犬の毎日をもっと快適に、そして健康的にサポートしてくれるんです。

 今回は、LaLa Relaxのデザイナーにインタビュー。

その愛情とこだわりをたっぷりご紹介したいと思います。

<プロフィール>

企画デザイナー 荒木 梓(あらき あづさ)

株式会社トンボに入社し、OLIVE des OLIVE SchoolやEASTBOY Schoolなどのブランド制服デザインを15年手がけた社内デザイナー。

5歳の頃からシーズーと育ち、これまでに2頭のシーズーを看取った経験を持つ。シニア期のわんちゃんとの別れから、より長く健康に愛犬が過ごせるようにとの思いで歩行補助ハーネスLaLaWalkに携わり、今回のめぐりメンテナンスウエアの開発を担当。

商品開発のきっかけとLaLa Relaxとは

よろしくお願いします!  

実は私、昔から犬が大好きで… 幼少期からずっとわんちゃんと過ごしてきたのですが、今までに2頭のシーズーとお別れをした経験があるんです。

だから、シニア期のわんちゃんを見ると、「いつまでも健康でいてほしいな」と願っていて。

幼少期をともに過ごした初代シーズーのトトロちゃん(左)と、荒木が37歳の時にお別れした2代目シーズーのポポちゃん(右)

さらにいままでお届けしていたLaLaWalkは、シニア期の自分で歩けなくなったわんちゃんのための最後のハーネスということもあり、お届けが間に合わず「虹の橋を渡ってしまった」というオーナーさんからのご連絡も幾度も受けました。

そんな思いから、歩行補助ハーネスLaLaWalkで培った技術を活かして、もっと長く楽しい時間を過ごしてもらえるような、オールステージで愛犬の健康をサポートするウエアを作れないか…と考えるようになりました。  

それがLaLa Relaxの始まりです。

Lala Relaxの一番のポイントは、セラミックを練り込んだ特別な素材を使っていることなんです。 

この素材は犬の身体から発せられる遠赤外線を吸収して放射してくれます。

血行促進効果が期待できるので、まるで温かいお布団に包まれているみたいに、ぽかぽか温かいんです。

縫製技術や企画内容もトンボの制服やユニフォーム開発で培ったノウハウを詰め込んでいるので、まさにヒューマングレードのドッグウエアです。

これは、人間が着る服と同じくらい、素材や縫製にこだわっているってことなんです!

肌触りの良い素材を選んで丁寧に縫製しているので、犬もきっと気持ちいいと思います。 

制服や体操服のメーカーであるトンボは長年介護ウエアブランド「キラク」も展開しているのですが、そのブランド企画のなかで生まれた、介護される人向けの疲労回復衣料(リカバリーウエア)の考え方やノウハウ、製品に使う生地や縫製方法をドッグウエアに反映しました。

介護が必要となった方が血流や筋肉の緊張をほぐすことを目的に着る服は、きっと犬にも効果があるだろうと思ったからです。

※LaLa Relaxは動物用医療機器ではありません

ドッグオーナーの声と今後の展望

お客様から、

「ヘソ天でリラックスして寝るようになりました!」

「毎月通っている犬の整体師さんにも驚かれるほどコリが少なくなりました」

「ずっと下痢だったのが改善している気がします」

なんて嬉しいレビューをたくさんいただいています。 

みなさんのわんちゃんが快適に過ごせている姿を見ると、本当に嬉しいです!

※ご紹介したお声は公式通販サイトやイベントで購入いただいたドッグオーナーによる感想です。効果を保証するものではありません。

通訳を挟み、台湾の代理店とインターペットで商談をする荒木(右)

インターペットにも出展し、今回台湾のショップでの販売も決定しました。

国内はもちろん、さらに海外でも取り扱いが増えることを目標に、もっともっと、愛犬と飼い主さんの毎日を幸せにするドッグウェアを作りたいと思っています。

 新しい素材やデザインにも挑戦して、LaLa Relaxを愛犬と飼い主さんの笑顔あふれるブランドにしていきたいですね!

おわりに

\LaLa Relax公式インスタグラム/

\LaLa Relax公式オンラインモール/

タイトルとURLをコピーしました